◆団七九郎兵衛・下絵見本◆

蓮波すばる

2012年01月09日 13:32

◆今回制作した和柄下絵見本・原画制作

 【団七九郎兵衛】
 ~だんしちくろべい~

 元絵の作者は歌川豊国(三代)

 生没/天明六年(1786)~
          元治元年(1865)

 初代歌川豊国の門人で

 雅号は歌川国貞だが

 後に師の名を継ぎ三代豊国を襲名!

 役者絵を得意とし早くから才を現した。

 以降60年の長きに渡り第一線で活躍し

 売れっ子絵師として絶大な人気を誇った。

 役者絵・美人画・挿絵・錦絵など

 膨大な数の作品を残し

 江戸随一の浮世絵師と

 言っても過言ではないだろう!

 図柄の場面は・・・

 見立三十六句撰
    「団七九郎兵衛」

 歌舞伎の「夏祭浪花鑑」から

 主人公の団七九郎兵衛が

 強欲な舅、義平次をトラブルから

 殺害してしまい

 井戸水で返り血を洗い流すといった

 場面を描いたものですが

 「雅俗随筆」によると

 団七は実在した人物のようだ!





◆今回、バックの背景などは

 あまりゴタゴタにしたくなかったので

 団七九郎兵衛だけをメインとし

 サッパリと仕上げました。





◆団七九郎兵衛の顔の表情も

 雰囲気良く描けました♪





※当店で制作する

 手描きTシャツ・持ち込み衣類

 法被裏地絵・半纏絵柄

 和柄絵ウォレットなどに

 図柄を描く事も可能です♪




◆下絵見本は当店ブログ内の
 カテゴリーから検索して下さい!
【◆お問い合わせ等は・・・◆】
和柄絵アートギャラリーすばる工房
subaru-koubou@nifty.com

関連記事