2011年02月14日
◆不動明王とは。。。?
◆オイラが大好きな観音画の一つに
不動明王図柄がある。
誰でも一度は
不動明王・・・お不動サン・・・など
耳にした事はあるであろう。
今回は少し、この不動明王について
ご説明してみたいと思う♪

◆上の不動明王図はオイラが描いたも・・・
不動は・・・
ゆるぎない菩提心(仏道を求める心)を
意味し無動尊、不動威怒明王ともいう。
明王の明は明呪すなわち真言を意味し
もともとは神秘な知慧(明智)を
唱える言葉である。
密教において真言を唱える事の
威力は絶大で真言を唱えれば
智慧の光によって迷いや
苦悩の暗闇が破られるとされ
真言の力そのものを
体現した仏を明王というのだ。

◆その明王の中でも不動明王は
仏教守護神として最高位の存在であると
説く「大日経」の成立により
五大明王
(他は・・・降三世明王、軍茶利明王、
大威徳明王、金剛夜叉明王)
また八大明王
(五大明王の他に・・・無能勝明王、
大輪明王、歩擲明王)の主尊としての
地位を確立したのだ。
また不動明王は大日如来が
人々の悪心を調伏する為に
忿怒の姿で現れたもの、如来の命を
受けた使者(教令輪身)といわれている。
不動明王の尊像は奇岩の上に乗り
背後に金翅鳥の口から吐き出す
迦楼羅炎の激しく燃え上がる大火炎を
背負い、らんらんと目を光らせ牙を出し
激しい怒りの表情を示し
左手に綱(羂索)
右手には降魔剣を持ち
これに倶利伽羅龍王が
巻きつく場合もある。
更に矜羯羅、制叱迦の二童子を
始めとし八大童子などの
使者を従える。
又、不動明王の目は【天地眼】といい
左右の目で天と地の両方を見れるとされ
天地眼で描き表されてる事もある。


◆上の写真は。。。以前に制作した
【不動明王と倶利伽羅龍王図】
のロングウォレットです♪
この様にいろいろな意味などを
理解した上で絵柄を選択し
貴方の一点物の商品を作ると
愛着のある商品になると思いますョ♪

◆上の写真は当店で制作し販売している
不動明王図のプリント長袖Tシャツです♪
★和柄絵アートギャラリー すばる工房
subarukoubou-shop@ruby.plala.or.jp

不動明王図柄がある。
誰でも一度は
不動明王・・・お不動サン・・・など
耳にした事はあるであろう。
今回は少し、この不動明王について
ご説明してみたいと思う♪

◆上の不動明王図はオイラが描いたも・・・
不動は・・・
ゆるぎない菩提心(仏道を求める心)を
意味し無動尊、不動威怒明王ともいう。
明王の明は明呪すなわち真言を意味し
もともとは神秘な知慧(明智)を
唱える言葉である。
密教において真言を唱える事の
威力は絶大で真言を唱えれば
智慧の光によって迷いや
苦悩の暗闇が破られるとされ
真言の力そのものを
体現した仏を明王というのだ。

◆その明王の中でも不動明王は
仏教守護神として最高位の存在であると
説く「大日経」の成立により
五大明王
(他は・・・降三世明王、軍茶利明王、
大威徳明王、金剛夜叉明王)
また八大明王
(五大明王の他に・・・無能勝明王、
大輪明王、歩擲明王)の主尊としての
地位を確立したのだ。
また不動明王は大日如来が
人々の悪心を調伏する為に
忿怒の姿で現れたもの、如来の命を
受けた使者(教令輪身)といわれている。
不動明王の尊像は奇岩の上に乗り
背後に金翅鳥の口から吐き出す
迦楼羅炎の激しく燃え上がる大火炎を
背負い、らんらんと目を光らせ牙を出し
激しい怒りの表情を示し
左手に綱(羂索)
右手には降魔剣を持ち
これに倶利伽羅龍王が
巻きつく場合もある。
更に矜羯羅、制叱迦の二童子を
始めとし八大童子などの
使者を従える。
又、不動明王の目は【天地眼】といい
左右の目で天と地の両方を見れるとされ
天地眼で描き表されてる事もある。
◆上の写真は。。。以前に制作した
【不動明王と倶利伽羅龍王図】
のロングウォレットです♪
この様にいろいろな意味などを
理解した上で絵柄を選択し
貴方の一点物の商品を作ると
愛着のある商品になると思いますョ♪


◆上の写真は当店で制作し販売している
不動明王図のプリント長袖Tシャツです♪
★和柄絵アートギャラリー すばる工房
subarukoubou-shop@ruby.plala.or.jp

Posted by 蓮波すばる at 00:59│Comments(0)
│ ③絵見本【観音・菩薩】
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。