2010年09月26日
◆半被裏地・大日如来図の制作。。。7
◆数回に渡り、お伝えしてきました
特注手描き絵・半被の裏地制作の工程ですが
いよいよ背面の絵柄が完成していきます♪
今回は背面図柄完成までをお伝え致しましょう♪
◆前回ご紹介したのが・・・
この大日如来の下半身部分が完成した所まで!
◆次に大日如来がお座りになっている
蓮の台座を仕上げます!
◆次に大日如来の右肩部分に
梵字が入った玉(ギョク)を描きます!
◆ここで全体像を見てみると
こんな感じです♪
◆次に大日如来の左下部分に
龍の胴体を描きます!
◆次に大日如来の右下部分にも
龍の胴体部分を描きます!
◆そのまま大日如来の右上部へ
龍の胴体を描きます!
◆同じ様に左上部にも
龍の胴体部分を描いていきます!
◆先程の龍の胴体を描く前の写真と
下の描いた後の写真を見比べてみて下さい!
◆これで、やっと背面の図柄が完成しました♪

★和柄絵アートギャラリー すばる工房
subarukoubou-shop@ruby.plala.or.jp
Posted by 蓮波すばる at 22:30│Comments(0)
│★祭り法被の制作工程
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。