2012年08月01日
◆虎峰山・龍源院を散策♪(1)
◆今回、散策した寺院は・・・
静岡県袋井市山田75番地
℡0538-48-6438
【曹洞宗・虎峰山・龍源院】
ご本尊 高王白衣観世音菩薩






◆袋井市の61号線を北に向け走ると
右側に寺院入り口を示す石塔が
建っているのでココを右折する。
少しして踏み切りを横断し
更に奥へ進むと・・・
左側に【芝ノ崎地蔵堂】と
【馬頭観音堂】が並んでいる。
馬頭観音堂が自然災害で被害を
受けたのだろうか?
小祠が崩壊寸前であった!






◆駐車場脇には・・・
【南無釈迦牟尼佛】石仏が目を引く!
入り口となる山門も良い雰囲気♪








◆左側には【薬師堂】が建つ!
ここ龍源院さんは・・・
遠江四十九薬師霊場、第三十三番礼所
であり、山田薬師様は大医王仏として
江戸時代より信仰されています。
堂内部に入り最初に天井絵が目を引き
壁には四神獣の額が飾られている。
◎東の青龍(せいりゅう)
◎西の白虎(びゃっこ)
◎南の朱雀(すじゃく)
◎北の玄武(げんぶ)

◆後でご住職から伺ったのですが
裏山の木々が自然災害で倒れ
伐採を余儀なくされたそうです!
客殿は新築中でした。
続きは次回に・・・
◆下絵見本は当ブログ内の
カテゴリーから検索して下さい!
【◆お問い合わせ等は・・・◆】
★和柄絵アートギャラリーすばる工房
subaru-koubou@nifty.com

静岡県袋井市山田75番地
℡0538-48-6438
【曹洞宗・虎峰山・龍源院】
ご本尊 高王白衣観世音菩薩
◆袋井市の61号線を北に向け走ると
右側に寺院入り口を示す石塔が
建っているのでココを右折する。
少しして踏み切りを横断し
更に奥へ進むと・・・
左側に【芝ノ崎地蔵堂】と
【馬頭観音堂】が並んでいる。
馬頭観音堂が自然災害で被害を
受けたのだろうか?
小祠が崩壊寸前であった!
◆駐車場脇には・・・
【南無釈迦牟尼佛】石仏が目を引く!
入り口となる山門も良い雰囲気♪
◆左側には【薬師堂】が建つ!
ここ龍源院さんは・・・
遠江四十九薬師霊場、第三十三番礼所
であり、山田薬師様は大医王仏として
江戸時代より信仰されています。
堂内部に入り最初に天井絵が目を引き
壁には四神獣の額が飾られている。
◎東の青龍(せいりゅう)
◎西の白虎(びゃっこ)
◎南の朱雀(すじゃく)
◎北の玄武(げんぶ)
◆後でご住職から伺ったのですが
裏山の木々が自然災害で倒れ
伐採を余儀なくされたそうです!
客殿は新築中でした。
続きは次回に・・・
◆下絵見本は当ブログ内の
カテゴリーから検索して下さい!
【◆お問い合わせ等は・・・◆】
★和柄絵アートギャラリーすばる工房
subaru-koubou@nifty.com
Posted by 蓮波すばる at 13:57│Comments(0)
│ 卍絵ご奉納の寺院紹介
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。